レベルⅡ~Ⅲ年間研修プログラム
教育体制
群馬大学医学部附属病院 看護部 > 教育体制 > レベルⅡ~Ⅲ年間研修プログラム

レベルⅡ

リーダーシップⅠ

コーチングスキルを学び、その効果やコーチングの会話を学ぶ。

看護理論

看護理論を理解し、実践を振り返る。

看護研究Ⅰ

看護研究とは何かを知り、研究に必要な文献検索方法や文献の読み方、テーマの選び方を学ぶ。

臨床倫理Ⅰ

臨床における倫理的な問題に気付き、倫理の重要性が理解できる。

退院支援Ⅱ

地域包括ケアシステムにおける看護職の役割機能を理解し、問題解決に積極的に参画できる。

フィジカルアセスメントⅡ

フィジカルアセスメントⅠで学んだ知識・技術を活用し実践できるように観察した情報を統合できる。

2年目看護師研修

自分自身の成長を認め、患者さんとの関りの振り返りからケースレポートへの取り組みについて学ぶ。

プリセプター研修

新入職者のリアリティーショックを緩和して職場にスムーズに入れる支援ができる。また、定期的にフォロー研修を行いプリセプター同士でお互いの悩みや指導方法を共有する。

レベルⅢ

リーダーシップⅡ

アサーティブコミュニケーションを学び、部署でのリーダーシップ能力が高められる。

看護研究Ⅱ

看護研究の準備・計画立案・倫理審査・まとめ方・発表について学ぶ。

臨床推論・KIDUKI

患者の急変に対し「前兆に気づく」「報告する」「救命の連鎖をつなぐ」ための 方法と思考過程を学ぶ。

臨床倫理Ⅱ

臨床倫理の基本的な原則を学び、看護師としての役割について理解を深める。

接遇

病院における接遇を考え、看護の質向上のための後輩指導・学生指導ができる。

退院支援Ⅲ

地域包括ケアシステムにおける看護職の役割機能を認識し、ニーズに応えるためにリーダーシップが発揮できる。

アソシエーター研修

プリセプターのフォローや新入職者の技術指導とリアリティーショックの緩和の役割ができる。また、フォロー研修では、アソシエーター同士で問題点や支援・指導方法を共有する。

管理者研修

副師長、師長として必要な医療・看護に関する知識を学び、看護管理者としての資質向上を図る。

役割研修

実習指導者研修&地域完結型看護実習指導論

地域での暮らしをつなぐ在宅看護の視点をもった効果的な実習指導について学ぶ。

 

その他

育児ママナース研修

育児支援を受けている者同士の情報交換・交流の場として、現状を振り返り キャリア継続のために、自身のこれからを考える。

トップへ戻る