
![]() |
| |||||||
![]() | ||||||||
平成26年5月12日~14日・19日~20日でフィジカルアセスメント・呼吸ケア①研修を行いました。 この研修では、集中ケア認定看護師さんが講義・演習を担当してくださいました。 五感を使って患者さんの情報を得て知識と統合し評価することの大切さや看護師だからこその気づきなどの話やフィジカルアセスメントの方法をわかりやすく講義してもらいました。講義の後は、新人同士で肺音を聴取したり、フィジコを使っての聴取や対光反射などの演習を行いました。 呼吸ケア研修では、吸引の演習や呼吸のメカニズムなどについての講義が行われました。 | ||||||||
![]() |
![]() |
| |||||||
![]() | ||||||||
5月9日(金)に看護部自治会(白菊会)主催のナイチンゲール祭が開催されました。 ナイチンゲール祭は、ナイチンゲールの誕生日5月12日頃に合わせて毎年行われ、セレモニーと講演会の2部構成になっています。
第1部:セレモニー
一人一人のろうそくに火を灯します。 厳かな雰囲気に包まれます。
全員のろうそくに火が灯った後はナイチンゲール誓詞の朗読です。 初心にかえり、改めて身も心も引き締まる思いがしました。
第2部:講演会
群馬大学医学部保健学研究科の森先生より 「国際協力は楽しい」というテーマでご講演いただきました。 先生の活動の実際をたくさんの写真で見せていただき、国際協力の難しさや楽しさを知ることができました。 | ||||||||
![]() |