
![]() |
| |||||||
![]() | ||||||||
6月24日・26日・27日に心電図・エンゼルケア・倫理観について研修を行いました。 心電図モニターは、苦手意識のある新人さんにも分かりやすい講義でした。心電図を積極的に学ぶ良い機会になったようです。 エンゼルケアは、まだそのような場面に立ち会ったことのない新人さんもおり、今後どのようにケアを行っていけばよいのかをDVDを見ながら学んでいきました。 最後にマナーや倫理について、DVDを活用しながらグループで話し合い、日頃の自分たちを振り返ってもらいました。看護師の態度や言動が患者さんや家族にどのような影響を与えてしまうのかあらためて考える機会だったようです。 | ||||||||
![]() |
![]() |
| |||||||
![]() | ||||||||
6月21日 梅雨の中天候に恵まれ、プリセプティフォロー研修が行えました。 午前中は、「新人が気持ちよく働くために」というテーマでストレスマネジメントやアサーションについて講義を受けました。自分で自分を追い込まず、少しづつ自分の気持ちを伝えながら働けるようになれるといいですね。 お昼は、バーベキューを行いました。 久しぶりに大学の先生や同期全員に会え近況報告をしながら楽しく行えました。
また、午後は入職して良かったことや辛かったこと、これから成長していくためにはどうしたらよいかなどをグループで話し合ってもらいました。 互いに気持ちを共有できたことがモチベーションにつながったようです。
| ||||||||
![]() |
![]() |
| |||||||
![]() | ||||||||
6月6日・10日・11日・13日に新人研修(緊急時の看護・BLS)を行いました。 院内での緊急時の対応からBLSまで1日かけて学んでいきます。 院内・院外で倒れている人を発見した時、少しでも医療者としてできることがあるということを学び、緊急時の対応に少し自信が持てたようです。 研修の最後には、Face Shieldをもらい、
| ||||||||
![]() |
![]() |
| |||||||
![]() | ||||||||
平成26年5月23・27・28・30日で膀胱留置カテーテル・採血研修を実施しました。 講義とシミュレーターを使用しながら演習を行いました。 また、感染対策についても講義を感染管理認定看護師さんにしていただきました。 感染から患者さんを守るためには、まずは自分を守ることも大切ですよね。
| ||||||||
![]() |