群馬大学医学部附属病院看護部ブログ

ぐんだいナースだより

いつも私達が思っていること感じでいること、
泣いたり笑ったり、喜んだり落ち込んだり・・・
私達ナースが少しでも身近に感じて貰えたらいいな!


2015年06月23日
プリセプティフォロー・3カ月研修  kango

hare02.gif皆さんこんにちはkaeru07.gif

 

今回は6月20日(土)に「プリセプティフォロー・3カ月(メンタルサポート)研修が行われました。

職場で抱えているokoru.gifストレスf01.gifに対応できる能力を養うことが目的ですte03.gif

CIMG1409 CIMG1406

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

全員揃って研修を受けるのは、4月の新入職オリエンテーション以来ですheart-ani01.gif

今回は白衣wing.gifではなく私服fuku01.gifで参加のため、普段と雰囲気が違いますkira01.gif

CIMG1416 CIMG1410 CIMG1414

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

午前中は高崎健康福祉大学教授の池田優子先生の講義ですenpitu.gif

kira02.gif「新人として、自信を持って気持ちよく働くために」kira02.gif

 

 

「要求が高い自分」や「見通しがつかないこと」などに対するストレスマネジメントを具体的に学びました。

また、物事を見る視点や受け止め方を切り替える「リフレーミング」、相手を尊重して自己主張するアサーションを学びましたbikkuri04.gif

CIMG1420 CIMG1422 CIMG1436 CIMG1437

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

アサーティブコミュニケーションについてグループワークで話し合い、Ⅰメッセージで自分の意見を伝えるロールプレイを体験しましたkao-a02.gif

CIMG1439

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

spoon01.gifspoon02.gifspoon01.gif

午後はランダムな編成のグループに分かれますmushi.gif

CIMG1444

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

初めて話す同期もいるので、自己紹介から始めますchan02.gifkun03.gif

CIMG1445CIMG1456

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

話し合う課題は3つ出されました。

①入職してから良かったこと・嬉しかったこと

②つらかったこと・悩んでいること

③今後、部署や教育担当からどのようなサポートをして欲しいか

CIMG1447 CIMG1449

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

coffe.gifお菓子や飲み物もありリラックスしながら、思いつくことを模造紙に書いていきますcoffe02.gif

CIMG1450 CIMG1452

 

 

 

 

 

CIMG1453 CIMG1454 CIMG1455  CIMG1458 CIMG1459

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

楽しいイラストも描かれ、どのグループもとってもに仕上がりました。

CIMG1510 CIMG1513 CIMG1515 CIMG1517 CIMG1522 CIMG1523 CIMG1524

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

CIMG1507CIMG1525

CIMG1532

CIMG1530CIMG1533

 

 

CIMG1535

CIMG1537

 

 

 

付箋紙には、「魔法の杖があったらかなえたい希望」「実現可能な希望」の二つを書いて貼りだします。

CIMG1460

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

それぞれの希望をさらにカテゴリー別に分けました

CIMG1483 CIMG1480

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

模造紙と付箋紙の記入が終わったら、他のグループの記入内容を見て回りますicon_rolleyes.gif

CIMG1462 CIMG1464 CIMG1468 CIMG1472 CIMG1477

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

グループワーク後半は部署ごとのグループに再編成し、シナプソロジーのゲームから始まりました。

CIMG1487

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

司会の荒井副師長さんとじゃんけんte01.gifをして、指示通り勝ったり負けたりするよう左右の手のルールが違います。

 

CIMG1489

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

やってみると思ったよりずっと難しくてすぐ間違ってしまいますが、そういった「あれっ!」という感覚が脳の働きに大切だそうです。

頭の回転が良くなったところでグループワーク開始ですyotuba.gif

CIMG1490 CIMG1491

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

現在の課題6か月までの具体的行動してほしいサポートについて話し合いました。minihiyo03.gif

 

CIMG1497 CIMG1498 CIMG1499 CIMG1500

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

同期同士での情報交換によって職場での体験を共有することで役割を明確にでき、各自の今後の行動目標を設定できましたkao-a02.gif

楽しい時間を共有でき、パワー充電icon_idea.gif

明日からまた頑張りますhana-ani01.gif

2015年06月10日
看護研究Ⅱ研修  kango

 

6月6日(土)

 

午前中に「看護研究Ⅱ 研修」が開催され、kira01.gifラダーレベルⅢkira01.gifの取得を目指す皆さんが出席されました。

 

看護部研究支援委員会の委員が講師となり、看護研究の準備研究計画書作成倫理審査利益相反文献検索といった研究発表に取り組むための術を学びましたenpitu.gif

CIMG1083

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

CIMG1090CIMG1098

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

CIMG1111CIMG1115

 

 

 

 

 

 

 


 

 

 

 

 

 

 

CIMG1122

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

過去に発表が済んでいるポスターpaint02.gifを各部署から拝借し、掲示をさせて頂きましたkaeru.gif

CIMG1106

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

午後は「第9回 群馬大学看護部看護研究発表会」が開催されましたenpitu02.gif

3名の副師長が座長を務め、14名のスタッフが各診療科から発表者として参加し、有意義な意見交換の場となりましたkao06.gif

CIMG1311CIMG1305

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

CIMG1132

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

CIMG1138CIMG1159

 

 

 

 

 

 

 

 

 

CIMG1162CIMG1170

 

 

 

 

 

 

 

 

CIMG1174CIMG1176

 

 

 

 

 

 

 

 

CIMG1182CIMG1178

 

 

 

 

 

 

 

 

 

CIMG1184CIMG1189

 

 

 

 

 

 

 

 

CIMG1193CIMG1199

 

 

 

 

 

 


 

 

 

CIMG1203CIMG1217

 

 

発表をして下さった皆様には、kira02.gif看護部長より記念品present02.gifが手渡されました。

本日は保健学科の先生学生の皆様の参加もあり、総勢100名以上の方々にお越しいただきましたheart-ani01.gif

ありがとうございましたminihiyo03.gif

2015年06月08日
採血、看護職としての態度・マナー・倫理観研修  kango

yotuba.gif6月に入りましたkao-a01.gif

梅雨入り間近ですねkumo.gif

今回は6月3日、4日、5日に「採血」「看護職としての態度・マナー・倫理観」の研修がありました。

午前中は「採血」研修ですheart01.gif

採血」研修の目的は、真空管採血を安全に行うことができるようになることですkira01.gif

最初にテルモの横山さんから、真空管採血の仕組みと注意点、必要な器具の取扱いについて講義を受けました。

CIMG0981

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

翼付採血セットの針刺し防止機構の操作では、手首を返さないようにカバーをすることが大切ですte03.gif

CIMG0957CIMG1039

 

 

 

 

 

 

 

CIMG0956

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

また、真空採血管には使用順序があることを学びました

①生化学→②凝固→③血球→④その他

ですね。

凝固の真空管は、目印のラインまでの採血量を守ります。また、採血後は確実に5回以上転倒混和することが重要です。

次に感染管理師長から、採血業務における感染対策について講義を受けました。

CIMG0982

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

標準採血法ガイドラインに則って手順を学びますenpitu.gif

患者さんに手をグーパーグーパーしてもらうクレンチング動作は、検査値に影響を与える場合があるので行わないと学びましたbikkuri04.gif

演習では、トレーニングシナリオに沿って穿刺の練習をしました。

CIMG0967CIMG1002

 

 

 

 

 

 

CIMG1005CIMG1006

 

 

 

 

 

 

CIMG0997CIMG1004

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

神経の走行に注意し、穿刺する静脈を選択します。

ルールを守って、患者さんと自分の健康を守ることが重要です。minihiyo03.gif

 

 

午後は「看護職としての態度・マナー・倫理観」ですenpitu02.gif

社会人としてのマナーに加え、看護職者に求められることを学びます。

ロールプレイを通して「看護者の倫理綱領」を読み進めていきます。

専門職としての責任を再確認しました。

CIMG1010

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

次に、ナーシングマナーについて、DVDを視聴しそれぞれの意見を発表しますkaeru.gif

CIMG1076

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

グループワークも行い意見を出しあうことで、同期のみんなが考えていることを知る機会にもなりましたfutaba.gif

CIMG0972CIMG0973

 

 

 

 

 

 

CIMG1020CIMG1023

 

 

 

 

 

CIMG1024

CIMG1071

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

今回の研修後から、業務で採血を行っていきますhospital.gif

少しずつ業務の拡大をしていますが、その実践を振り返る際の基盤が揺らぐことのないようしっかり学んでいきましょうminihiyo03.gif