| ||||||||
5月になりましたね。入職してあっという間の一か月でした GWは楽しめましたか? 新人のみなさんは、部署により休日の日勤や夜勤体験をし始めました。 今まで以上にしっかり体調管理していきましょう。
5月11日(月)・13日(水)・15日(金)はフィジカルアセスメントと呼吸ケア①研修です。 今回から、ナーシングスキルの視聴という事前課題が始まりました。 みんな予習をして研修に臨みます
フィジカルアセスメントの基本から学んでいきます。 その後、呼吸器系・循環器系など系統別アセスメントへと進んでいきます 陥没呼吸の動画や、捻髪音・水泡音・笛音などの音声もあり、異常な呼吸がとてもよくわかりました。
中枢神経系のアセスメントでは、隣の人と互いに瞳孔の観察をしました ペンライトを使って間接対光反射も観察しました。
13日、15日は講義の後に、フィジカルアセスメントの演習をしました。 トレーニング用のシミュレーターを使って、聴診器で異常な心音・呼吸音を聴取したり、ペンライトを使って瞳孔を観察したりしました
続いて、呼吸ケア①研修です。呼吸に関連する解剖やメカニズムを詳しく学びます
パルスオキシメーターを使って、自分の酸素飽和度を測定しました 息を止めていると、数十秒後から数値が低下していくことがわかりましたが、 苦しくなるほど頑張って息を止めてもSPO2は91~92%程度までしか低下しません。 普段接している患者さんの数値の低さを思うと、その苦しさが想像できました
さらに酸素療法・酸素ボンベ・気管内吸引へ講義は続きます。
次は口腔・鼻腔吸引・閉鎖式気管吸引の講義・演習です
PPEを装着し、実際に吸引してみます
閉鎖式吸引は病棟業務で使用したことのない人が多く、 吸引圧の確認・カテーテルの操作などとても真剣にとりくみました。
今回、フィジカルアセスメント研修事例課題という宿題があります 研修で習得した知識を活かして取り組んでくださいね | ||||||||