
![]() |
| |||||||
![]() | ||||||||
新入職者オリエンテーションもあっ
4日目・5日目のオリエンテーションの様子を紹介します
*4日目は接遇研修が行われました。 接遇は一社会人として、とても大切なものです。マナーはしっかり身につけなければいけません。
講義の中の一つ―正しいお辞儀の仕方―です。 皆さんきれいにお辞儀ができていますね。
次は、名刺交換です。多少ぎこちなさが感じられますが・・・
看護師は名刺なんていらないのでは?・・・と思う方もいるもしれませんが、これが必要になる時が来るのです
さらに、電話の応対も学びます。
電話でのやり取りって相手の顔が見えないからこそ、きちんと丁寧にすることが大事ですよね。
病棟で初めて電話を取った時にすっごく緊張した
一緒に講義を聞いている私も、接遇の大切さを改めて実感しました。身の引き締まる思いです。
*5日目は「コミュニケーションの基礎」というテーマで高崎健康福祉大学から先生をお招きし、講義をしていただきました。
コミュニケーションの色々な方法、話し方や、聞き方の方法等をエクササイズを交えて教えていただきました。 常に患者さんやご家族と接する私たちの仕事には、コミュニケーションは無くてはならないものです。コミュニケーションから患者さんやご家族との信頼関係が始まるのですから。
接遇もコミュニケーションも社会人として身につけなければならないものです。この研修を、実際の病棟での仕事に活かして、頑張ってほしいと強く思いました | ||||||||
![]() |