群馬大学医学部附属病院看護部ブログ

ぐんだいナースだより

いつも私達が思っていること感じでいること、
泣いたり笑ったり、喜んだり落ち込んだり・・・
私達ナースが少しでも身近に感じて貰えたらいいな!


2011年09月30日
アカペラによる院内ライブコンサートが行われました!  kango

9月30日、外来棟中央ホールにて

群馬大学 アカペラサークル 「Voice Cream」による

maiku.gif院内ライブ2011 ~癒し、お届けに参りました~maiku.gif

が開催されましたgirl.gif

 

 

看護部長のあいさつで開幕です。

入院中や外来受診で来られている方々が

たくさん聞きに来て下さいました

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 今回アカペラライブをしてくださった

サークルの方々は

今年、群馬大学へ入学された

 新入生の皆さんだそうですbeen.gif

 

 

 

 

久保田利伸やアンジェラアキなど

聞き馴染みのある名曲を

アカペラで披露してくだいましたmaiku.gif

来ている方は、みなさん、聞き入っていました

 

 

 

 

 

 

 

外は良い天気で、すがすがしい夏の終わりを美しく飾るハーモニーを聞かせてくださいました

アカペラサークル 「Voice Cream」さん、ありがとうございました

2011年09月05日
折り紙紙芝居  kango

正面玄関から院内へ入ったところに、折り紙紙芝居が飾られています

外来に来た方や入院中の方も、折り紙紙芝居の前で、足を止めて見ている姿がよく見られます

みなさんの目を楽しませてくれていますgirl.gif

現在は、サルカニ合戦の折り紙紙芝居が飾られています

 

なかなか、凝った作品でよくできていますstar.gif

 

 

 

 

 

折り紙紙芝居は、ボランティアの方が作成してくれています

以前、当院で看護師をされていた

ボランティアの方もおりますkao-a02.gif

 

 

 

 

 

 

 ボランティアの方に感謝です

ときどき、新しいものに更新されるので

みなさんも、通りがかったら、

ちょっと見ていってみてくださいkira01.gif

2011年09月05日
静脈注射フォロー研修  kango

yotuba.gif静脈注射フォロー研修yotuba.gifが行われています

この研修は、「静脈注射に関する知識と技術の再確認を行い、安全に患者さんに実施でき、

インストラクターとしてスタッフ指導が行える」ことを、目的としていますstar.gif

対象は各部署のインストラクター候補のスタッフですbikkuri04.gif

現在、当院でも看護師による静脈注射(留置針による血管確保)が行われています

しかし、各部署での留置針による血管確保の指導や、実施状況は様々で統一されていませんでした、

今後は、技術指導や実施技術の認定を院内で統一していこうとの研修です

 研修は2回に分けて行いますkira01.gif

 

 

 

1回目の様子です

 静脈留置針のメーカーの方に

「末梢血管についての知識と正しい管理」

の講義をしていただきましたhiyoko.gif

 

 

 

 

 

 

 

 

 薬剤師さんより

「薬剤について」

ハイリスク薬剤・アナフィラキシーショックなど

につての講義ですkaeru07.gif

 

 

 

 

 

 

 

 

 

インジェクショントレーナーより

「法的責任」と「安全と接遇」

について講義ですgirl.gif

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 2回目の様子です

 感染対策担当師長より

「感染について」

手指衛生・感染防止・廃棄についてなど

の講義 です

 

 

 

 

 

 

 

 

 今までの講義の内容確認のため

 筆記試験を行いましたenpitu02.gif

 内容は結構むずかしいようですkao09.gif

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 デモンストレーション後、

実技試験を行いました

師長や副師長も必須ですte03.gif

 

 

 

 

 

 

 

筆記試験と技術試験を合格すると、インストラクターになれ、

院内のスタッフの静脈注射の指導ができるようになります

この研修で、院内の静脈注射(留置針による血管確保)の

技術レベルや安全性がより高めれる第一歩となると思いますkira01.gif