平成22年7月9日(金) 看護部自治会『白菊会』による教養講座が開催されました。

教養講座は、いろいろな分野の講師の方をお招きして講義をして頂き、教養を深めることを目的に開催されています 。
今回は、 英国IFA認定アロマセラピストでもあり、現在看護専門外来のリラクセーション外来の緩和ケアマッサージにて、活躍している副看護師長より アロマセラピーを体験してみませんか というタイトルで、マッサージの実技を交えながら講義をしていただきました。

アロマセラピーの歴史や抽出方法などについて、講義をしていただいた後に
フルーツ系、 ハーブ系、 スパイシー系、 フローラル系など
色々な精油の香りを体験しました。

ラベンダーは、国産と外国産の両方を体験させていただきました。
国産の方が香りが強いように感じました。
マッサージを受ける患者さんは、国産の香りを希望する方が多いとのことでした。

続いて、マッサージの手技を教えていただきました。

二人組みになり マッサージオイルを使用して、ハンドマッサージを体験しました。
日頃の疲れが癒され、心地よい体験ができました。
|