| ||||||||
5月22日、23日に「心電図・モニターの管理」と「看護職(社会人)としての態度・マナー」研修が行われました。 「心電図・モニターの管理」研修では、心電図の正常・異常波形など、基礎から学びました。 また、電極の貼り方やアラーム設定など、心電図モニターを管理していく上で必要なことを学びました。緊急度によるアラーム音の違いも聞くことができました。 「看護職(社会人)としての態度・マナー」研修では、社会人基礎力について学び、自分の社会人基礎力を自己採点しました。また、倫理的配慮と態度に関し、グループワークで評価基準となる具体的な行動を考えました。
| ||||||||
| ||||||||
5月8日(火)、9日(水)に「フィジカルアセスメント1」と「呼吸ケア」研修が行われました ABCDアプローチを学び、生命維持の仕組みが理解できました 呼吸ケア研修では、講義のあと開放式と閉鎖式吸引の演習も行いました 安心、安全な看護を提供するために、日々頑張っています
| ||||||||
| ||||||||
近代看護の基礎を築いたナイチンゲールの誕生日にあたる12日の「看護の日」 にちなんで、当院でも5月18日にナインチゲール祭を行いました
キャンドルを手に ナイチンゲール誓詞の 朗読を行いました
ナイチンゲール祭のあとに、DMAT隊である看護師にDMATでの活動報告などを おこなって頂きました
| ||||||||
| ||||||||
看護部では、病院の改革に向けての各部署の取り組みについて 各部署のポスターを作成してもらい3月から4月まで廊下に掲示を行いました
掲示期間中に院内の職員に投票をしてもらい、優秀賞と最優秀賞について 表彰を行いました
優秀賞の2部署は
NICUの「NICU病棟におけるきょうだい面会の導入 ~ファミリーセンタードの質向上を目指して~」 北病棟8階・SCUの「患者の意思決定支援とICにおける看護師の役割の充実」 でした
どこの部署の取組もすばらしいものでした
ポスターも学会発表のように良く出来ていました
今後も更なる改革を進めるためいろんな取組みに チャレンジして行きます
| ||||||||