| ||||||||
皆さん、こんにちは 10月16日(月)、17日(火)、18日(水)に新人看護職員研修「フィジカルアセスメント2」「KIDUKI」が行われました 講義の中では、臨床推論やSBARに沿った報告の仕方など、初めて学ぶことも多くありました 今後の業務に活かしていきましょう
| ||||||||
| ||||||||
9月26日(火)、27日(水)、28日(木)に新人看護職員研修「静脈注射」が行われました 静脈注射における感染対策や解剖生理、器材の特徴、薬剤の取り扱いについて講義を受けたあと、シナリオに沿ってシミュレーターに穿刺の実技練習を行いました。 今後、部署にてIVナース取得に向けて練習を積んでいきます 先輩にチェックしてもらい安全に静脈注射が行えるよう頑張りましょう
| ||||||||
| ||||||||
9月16日(土)に職員研修「プリセプティ6カ月フォロー」が行われました 同期が一堂に会して受講する研修は3カ月ぶりでした。 塚越看護部長の講義の後、一人ひとり看護師免許を受け取りました。 また、グループワーをク行い、他の部署の同期ともたくさん情報交換をすることができました。 組織の一員としての役割や看護職に必要な基本姿勢や態度を再認識することができました
| ||||||||
| ||||||||
「医療安全週間」を医療事故再発防止の取り組みのため、6月19日~23日の間実施しました。 _ 最優秀ベストプラクティス賞
頂いた賞状です
医療の質・医療安全、患者満足度の向上のため 職員一同、一丸となって頑張っていきたいと思います
| ||||||||
| ||||||||
6月26日・27日・28日に緊急時の看護、挿管介助練習・BLSの研修が行われました 午前中は緊急時の看護について講義を受け、シミュレーターで12誘導心電図装着を行いました。午後はBLS+AEDと挿管介助の演習を行いました。 胸骨圧迫や人工呼吸、AEDなど役割を交代しながら協力して演習ができました
| ||||||||
| ||||||||
6月17日(土)にプリセプティ3カ月フォロー研修が行われました 全員で受講する研修は入職オリエンテーション以来のため、とても賑やかな研修になりました。 午前中は高崎健康福祉大学の池田先生の講義を受けました。入職して最初のストレスのピークにいる今、ストレスマネジメントを学ぶことができました お昼はみんなでバーベキューをしてリフレッシュできました 午後はワールドカフェを行い、今後新人としての役割を果たすための意見・情報交換をすることができました
| ||||||||
| ||||||||
皆さんこんにちは。今年もまた梅雨の季節となりました 6月5日6日7日の午前に採血、午後に看護職(社会人)としての態度・マナー研修が行われました。 採血研修では、感染予防や解剖整理、器材の適正使用を学んだあと翼状針と直針を使用して演習を行いました 午後は講義を受けて社会人基礎力のチェックやグループワークを行いました
| ||||||||
| ||||||||
皆さん、こんにちは 5月22日23日24日に、新人看護職員研修「心電図・モニターの管理」「膀胱留置カテーテル挿入・導尿、体交・移乗」研修が行われました。 心電図波形の正常や異常、心電図モニターのアラームの種類やその対応、電極の正しい装着など、基礎からしっかり学ぶことができました 膀胱留置カテーテルは挿入の手技だけでなく、尿路感染予防に注意することや留置の必要性を日々アセスメントすることが大切であると学びました また、体交の演習では、お互いが患者役・看護師役となりベッド上で更衣の介助を行いました 入職して約二カ月が経過し、少しずつ仕事に慣れてきました。 今回の研修でもたくさんのことを学び、また一段階成長しました | ||||||||
| ||||||||
5月8日、9日、10日に「フィジカルアセスメント1研修」と「呼吸ケア研修」が行われました シミュレーターを使用した演習や、グループワークで協力したペーパーペイシェントの課題など、学びの大きい一日でした
| ||||||||
| ||||||||
4月24日、25日、26日に「リスクマネージメント」と「重症度、医療・看護必要度」研修が行われました | ||||||||