
![]() |
| |||||||
![]() | ||||||||
Voice Cream ♪ 病院コンサート 8月25日(水) 群馬大学アカペラサークルVoice Creamによるコンサートが開催されました
今回は、『癒~Healing harmony~』をテーマに aikoの♪カブトムシやSMAPの♪夜空の向こうなど 「癒し」のハーモニーを響かせてくれました
浴衣や甚平など、夏を感じさせる衣装をまとい、7つのグループのメンバーが2曲ずつ熱唱のライブでした
~マメ知識を教えていただきました~
グループの中でも、笑いあり・楽しく盛りあがっていたのがComedy on Comedyでした
おそろいでそろえたという蝶ネクタイや靴を身につけ ♪悲愴感と♪Good Old A Cappellaの2曲を踊りながら熱唱してくれました
今回も、外来患者さん、御家族の方、入院患者さんなど、たくさんの方々にお越しいただき 会場の『尾瀬』も窮屈なほど大盛況でした ステキな歌声を聴き、午後のひとときを楽しむことができました | ||||||||
![]() |
![]() |
| |||||||
![]() | ||||||||
『高校生ふれあい看護体験』が行われました。これは、高校生に少しでも看護を知ってもらおうと県看護協会前橋地区支部から委託されて毎年行っている行事です。
今回は、18名の高校生の皆さんに参加していただきました 看護職員と同じユニフォームに着替え
【院内見学の様子です】 ヘリポートや、外来、手術室、輸血部、薬剤部・・・など様々な場所を見学しました
【スキルラボセンターでの看護体験の様子です】
などなど色々と体験してもらいました。
【病棟での看護体験の様子です】
師長から看護師の仕事 患者さんを担当する看護師と一緒に入院患者さんのベッドサイドへ行きお話を伺ったり、看護師の仕事の見学をしたりと、実際の看護師の働く現場を体験してもらいました 高校生のみなさんに「看護っていいな
今回のふれあい看護体験をきっかけに、ひとりでも多くの高校生が、看護の道に進んでくれる事を願っています やっぱり、看護を一般のみなさんに知ってもらう事ってとっても大事なことですね | ||||||||
![]() |
![]() |
| |||||||
![]() | ||||||||
群大病院外来棟ホールに於いて、
群馬大学エレクトーン部の4名の学生さんたちにより、全7曲が披露されました。
【外来棟ホールの様子です。】 エレクトーンは、色々な音が同時に出せるので エレクトリカルパレードなどは、まるで 皆様に、この演奏の音色をお届けできないのが非常に残念です・・・ 演奏してくれた学生さんたちに感謝です
~~~ボランティアの方々による作品の紹介です~~~ (外来棟ロビーに飾られています。)
おりがみ童話『ピノキオの冒険』です。
ピノキオやゼペットじいさん、妖精などの登場人物が、丁寧にかわいらしく折られていました 懐かしい童話を読みながら、可愛らしいおりがみ達を見ていると、病院の中にいることを忘れてしまいました。 とっても心が癒されました ボランティアのみなさん、ありがとうございます
| ||||||||
![]() |
![]() |
| |||||||
![]() | ||||||||
←教授の講義の様子です。 心電図の読み方や、電極の付け方などわかりやすく教えて頂きました
フィジカルアセスメントモデル 先輩看護師の指導のもと、12誘導心電図の装着を実施しました。講義を聴き理解していても、実際に装着となるとちょっぴり難しかったようです。
呼吸ケアについての講義と、挿管チューブの固定方法・口内ケアについて実技指導を受けながら学びました。
『らっぱ』のようなアラームの音にちょっとびっくりもしましたが、実際に画面に触れて設定を変更したりと、操作方法の理解を深めることができました。
| ||||||||
![]() |
![]() |
| |||||||
![]() | ||||||||
毎日、毎日暑い日
毎年この暑い時期がやってくると、看護部主催のインターンシップ in summer
今年度の第1回目を7月21日(水)~23日(金)の3日間で開催しました
今回も群馬県内はもちろん県外からも参加していただきました。たくさんの方々に来ていただいて私達はとてもうれしかったです
それでは、どんな様子だったかちょっとだけ紹介します
―まずは、病棟での様子です―
患者さんの状態の説明を受けています
患者さんの点滴交換を見学中です
―手術室での様子です―
実際の手術の様子を見学中です
手洗い実践中です
きちんときれい
ガウンと手袋も着けて、これで完成
このように、参加者の皆さんが事前に希望された部署でインターンシップを体験してもらっています
―交流会の様子です―
2つのグループになって、認定看護師や先輩看護師、教育担当師長などと仕事のこと・教育体制のことについてなど情報交換をしました。
みなさん、積極的に質問もしてくれて話がはずみ、あっという間に時間が過ぎてしまいました
今回、2日目に参加してくれたみなさんです スキルラボセンターで部長とともに記念撮影
私達は普段の看護師の業務を体験してもらうことで、実習学生としてではなく、一人の看護師としての目線で群大病院の看護師の仕事や雰囲気をを知ってもらいたいと思っています
ですから、参加したみなさんが「病院実習とはまた一味違った経験をした」と感じてもらえたらうれしいです
今年度のインターンシップ in summer
このブログを見てすごく興味を持ったあなたはもちろん、少しでも「行ってみようかなあ-」と思ったあなたも、ぜひぜひ、参加してください
みなさんとお会いできることを心からお待ちしております | ||||||||
![]() |
![]() |
| |||||||
![]() | ||||||||
教養講座は、いろいろな分野の講師の方をお招きして講義をして頂き、教養を深めることを目的に開催されています 今回は、
アロマセラピーの歴史や抽出方法などについて、講義をしていただいた後に
色々な精油の香りを体験しました。
国産の方が香りが強いように感じました。
二人組みになり 日頃の疲れが癒され、心地よい体験ができました。 | ||||||||
![]() |
![]() |
| |||||||
![]() | ||||||||
この日は、天の川を隔てて輝く、わし座の1等星アルタイル(牽牛星)彦星と、こと座の1等星ベガ(織女星)織姫が1年に1度だけ逢うことを許された夜です。
1階から2階まで届くほど大きな竹に飾られています。
金色の飾り付けがキラキラと輝いています。
患者さんの願いが込められた短冊が、たくさん飾られています。
患者さんが、天の川をイメージして作成して下さった、というステキな作品です。
院内でも、七夕の雰囲気を感じることができました。 皆様の願い事が天に届きますように・・・ | ||||||||
![]() |
![]() |
| |||||||
![]() | ||||||||
群大病院のすぐ近くにあるエメラルドボウルにて、看護部自治会『白菊会』による
白菊会会長の挨拶のあと、前橋市ボウリング協会会長さんとエメラルドボウル支配人さんよりご挨拶と競技説明がありました。
各部署より3~5名ずつ、総勢130名以上で1人2ゲームずつ楽しみました。
子供連れ、夜勤明けのスタッフ等大勢の人が参加してくれました。
職場の仲間達と楽しくボーリングができ、運動不足解消にもなり、
運動した後のあまいドーナツやお菓子がおいしかったです。
第2位:北病棟7階、第3位南病棟4階でした。 その他、個人賞・ラッキー賞・ブービー賞の表彰がありました。
| ||||||||
![]() |
![]() |
| |||||||
![]() | ||||||||
この研修は、入職してから3ヶ月目に入り、今まで経験して感じた様々なことについて情報交換を行い、今後の看護実践に活かすことを目的としています。
←グループワークやロールプレイの様子です。
午前中は、 以上のテーマでグループワークとロールプレイによる発表でした。 午後は、高崎健康福祉大学教授による「新人看護師のメンタルヘルス」についての講義でした。
この日は
←お手伝いをしていただいた先輩方です。
おいしく焼けました。
同期の仲間が集まり、楽しいひと時を過ごすことができました。
などなど・・・
さらに、楽しい | ||||||||
![]() |
![]() |
| |||||||
![]() | ||||||||
看護基礎技術研修④:静脈注射・採血フォロー
★静脈注射・採血★です。 先輩看護師に教わりながらデモ機での練習です。
次はお互いの腕で静脈注射・採血の練習です。 だいぶ緊張しましたが頑張りました。
★フィジカルアセスメント★です。 医療人能力開発センター所属医師の講義を受けました。フィジカルアセスメントモデル「フィジコ」を使用して、呼吸音・心音
正常音と異常音の区別が良くわかりました。
血圧をお互いに測定したり、打腱器を使用して腱反射を診たり、触診・打診・聴診の基礎を学びました。
★急変時の看護★です。 挿管の介助を練習しました。
この研修では、静脈注射や採血・フィジカルアセスメントを実際に体験でき、実際の業務に活かせるよう理解を深めることができました。
| ||||||||
![]() |