群馬大学医学部附属病院看護部ブログ

ぐんだいナースだより

いつも私達が思っていること感じでいること、
泣いたり笑ったり、喜んだり落ち込んだり・・・
私達ナースが少しでも身近に感じて貰えたらいいな!


2013年03月15日
2013 インターンシップ in spring 開催中  kango

yotuba.gif2013 インターンシップ in springyotuba.gif 第1回目、2回目を開催しました。

1回目、2回目合わせて、23名の学生さんに参加していただきましたkao-a01.gif

 

futaba.gif病棟でのインターンシップの様子futaba.gif

 

 

病棟で看護師につき

実際の看護師の業務を見学しましたminihiyo03.gif

 

 

 

 

 

 

病棟のでのインターンシップは、希望したいろいろな部署へ行けて、

それぞれの部署の雰囲気が感じられ、よかったと学生さんたちに好評でしたbikkuri02.gif

また実際の看護師の業務がイメージ出来て、自分が働くイメージができたなどの意見がありましたkaeru07.gif

 

 

 

futaba.gif施設見学の様子futaba.gif

 

入退院センター、外来化学療法センター、スキルラボセンターなど院内施設を見学しましたhospital.gif

 

 

 

futaba.gif先輩看護師との懇談会futaba.gif

 

プリセプター、プリセプティー、認定看護師などの先輩看護師が懇談会に参加し、

学生さんから様々な質問が寄せられていました。

懇談会も学生さんからは、いろいろな事が先輩看護師より聞けたのでよかったと好評でしたup.gif

 

2013インターンシップin spring はまだ3回目、4回目とありますので、

群大病院に少しでも興味のある方は、参加してみて下さいbikkuri04.gif

お待ちしておりますminihiyo03.gif

2013年03月06日
H24年度 業績発表会  kango

sakura.gif平成24年度 業績発表会sakura.gifが行われましたkaeru07.gif

この発表会は、各部署での業務改善や新たな取り組みについて発表する会です

発表は看護部門ですが、審査員を

他部門から招いて、発表の審査をして頂き成績上位3部署を表彰しますkaeru03.gif

賞金もありますstar.gif

審査員は、病院長を始め、事務部長や事務部門の課長、臨床工学技士、理学療法士の方たちなどです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

また、たくさんの方々が発表を聞きにきていました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

発表者のプレゼンテーションはどれも、上手で

審査結果は、僅差できまりましたbikkuri03.gif

star.gif第1位star.gif 南病棟3階

「超緊急帝王切開シミュレーションの実践と評価」

star.gif第2位star.gif 患者支援センター

「入退院センター、始動1年 ~次のステップに向けて~」

star.gif第3位star.gif 北病棟6階

「患者満足度の高いケアの充実を目指して ~北6階病棟における口腔ケアの取り組み~」

でした。

 

 

 

入賞者には、賞状と金一封が贈られましたpresent04.gif

 

 

 

最後に、病院長、看護部長、事務部長、医療サービス課長と入賞者で

記念撮影しましたcamera.gif

2013年03月03日
H24年度 看護研究発表会  kango

平成24年度 看護研究発表会がアメニティー講義室で開催されましたhana-ani01.gif

さまざまな看護研究や事例検討など、15題の発表がありました

 

たくさんの看護職員が、発表を聞きに来ていましたboy.gif

 

 

発表者のみなさんはパワーポイントを使い、

とても上手にわかりやすく発表していましたbikkuri03.gif

 

 

会場からは感想や質問など、活発な意見交換を行い、良い発表会でした

 

 

また、隣の部屋では新人看護師の

看護過程のまとめをポスター掲示で発表しました。

師長さんや先輩看護師が見に来ており、

コメント欄に成果のねぎらいやお褒めの言葉を記入していましたkao-a01.gif

どの事例も上手にまとめられていました。

新人のみなさんご苦労さまでしたkaeru.gif

2013年03月03日
おひなまつり  kango

白菊会主催sakura.gifおひなまつりsakura.gifが行われましたkao-a01.gif

 

豪華なお食事がたくさん用意され、立食パーティー形式で行われ、

多くの看護職員が参加しましました

また、この会は本年度で退官される方を送る会でもありますkao-a01.gif

本年度は4名の方が退官されます

また近隣の保育園の園児と4部署が余興を行い、みなさんを楽しませてくれましたup.gif

 

余興はダンスなど、どの部署も大変よくできていましたhana-ani01.gif

最後に、退官される方々を人の手のアーチで、送り出しましたkao-a01.gif

 

 

 

 

 

 

 

退官される4名の方、長い間群大病院看護部のために

いろいろと貢献していただき、またご指導等ありがとうございました

2013年02月20日
H24年度 専門・認定看護師年間活動報告会  kango

 

当院に在籍する専門・認定看護師の活動報告会が行われました。

現在、当院に在籍している専門・認定看護師は、

がん看護専門看護師4名、認定看護師13名ですbikkuri03.gif

 

そのうち今回は、

 

がん看護専門看護師2名                 

感染管理認定看護師1名

集中ケア認定看護師1名

皮膚・排泄ケア認定看護師1名

摂食・嚥下障害看護認定看護師1名            

緩和ケア認定看護師1名

救急看護認定看護師1名

が活動報告を行いしました

 

 

 

  

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 さまざまな分野の専門・認定看護師がいますが、

みなさんそれぞれの得意分野の知識や技術を生かして、

活動を行っているとの発表でしたkaeru07.gif

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

たくさんの、看護職員が報告を聞きに来ており

みなさん、真剣に聞いていました。

 

最後に看護部長より、

あとにづづく、専門・認定看護師が誕生することを、

期待していますとのお言葉で報告会は終了いたしましたminihiyo03.gif

2013年01月01日
謹賀新年  kango

新年明けましておめでとうございます

 

昨年は、看護部ブログ

「ぐんだいナースだより」をご愛読していただき

ありごとうございます

今年も、イベントや病棟の様子などを

アップしていきたいと思いますので

よろしくお願いいたします

2012年10月24日
新人研修「静脈注射・呼吸ケア②」  kango

新人研修「静脈注射・呼吸ケア②」を10月の4日間に分けて行いましたkao-a01.gif

 

<静脈注射>の研修の様子です。

 

 

まずは、講義ですenpitu02.gif

 

 

 

 

 

 

 

 

医療機器メーカーの方より、「末梢血管についての知識と正しい管理」

薬剤師より、「静脈注射を安全に行うために」

感染管理担当師長より、「感染予防対策」

インジェクショントレーナーより、「静脈注射の法的位置づけ」 「静脈注射の実施に関する基準」

を行い、静脈注射に対する基礎知識の確認ですbikkuri03.gif

 

 

最初は、手順を確認しながら、シュミレーターで末梢血管確保の練習です。

次に希望者は、お互いの腕を使って末梢血管確保の練習を行いました。

 

 

ほとんどの新人がお互いの腕で行っていましたminihiyo03.gif

 

 

<呼吸ケア②>の研修の様子です。

 

集中ケア認定看護師より、「人工呼吸器装着中の患者の看護」

臨床工学技士より、「人工呼吸器・NPPV」

についての講義がありましたenpitu02.gif

講義の後は、実際の人工呼吸器を使って各部の名称や使用方法などを教わりました。

 

 

実際にマスクを装着し、人工呼吸器を体験してみましたkao-a01.gif

 

2012年10月12日
新入職看護師のための国家試験対策講座  kango

10月6日(土)に当院主催で「新入職看護師のための国家試験対策講座第1回」を開催しましたbikkuri01.gif

お天気も良くhare.gif、日中は25℃を超え、ちょっと暑いくらいの日でした。

そんな中、たくさんの学生さんが参加してくれました。

午前中は国家試験の模擬テスト、午後は塙 篤雄先生の講義という内容でした。

 

 

 

 

塙 先生の講義の様子ですboy.gif

様々な就職ガイダンスや病院などでたくさん講義をされている先生です。

先生のお名前をご存じの方も多いのではないでしょうか。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

講義を受けている学生のみなさんの様子です。表情は、みな真剣です!

先生の講義の内容をみなさん一生懸命メモenpitu02.gifをとっていました。 

 

 

先生のお話は、スピーディーだけどポイントを絞ったお話なのでわかりやすいとみなさんに好評でしたkao-a02.gif

看護師の私たちも聞いていてなるほどと思うことがたくさんありました。

今回の講義で、国家試験に向けての勉強にさらに力を入れようと思った学生さんもたくさんいたと思います。

 

 

来月には第2回目の講座も予定していますkaeru07.gif

学生のみなさん、国家試験合格に向けて頑張りましょうbikkuri04.gif

でも、頑張りすぎて、体調をくずさないように気を付けて下さいねusagi.gif

 

 

2012年10月02日
新人研修「プリセプティーフォロー6ヶ月」  kango

新人看護師も、入職して6ケ月が経ち、

9月29日にフォロー研修が行われましたbikkuri04.gif

 

 

 まずは、看護部長より、講義がありました。

 その後、プリセプターをはじめ、

 部署の先輩スタッフからの

 プリセプティー宛てのメッセージカードと

 助産師・看護師の免許証が看護部長より

 一人ひとりに手渡されました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

メッセージカードは手作りで、それぞれのカードは趣向を凝らしたステキなものばかりでした。

メッセージカードには、プリセプターや先輩スタッフからの様々なメッセージが書いてありましたenpitu02.gif

プリセプティーに対してのねぎらいの言葉や、普段の頑張りを褒めているものが多く、

新人たちが、部署のスタッフから大切に思われているのだなあと、伝わってくるものばかりでした。

 

 

 

メッセージカードを見た新人たちは、みんなとても嬉しそうでしたkao06.gif

また明日から、頑張っていける励みとなったことでしょうminihiyo03.gif

 

 

 

 

グループワークを行い、6ヶ月間働いてみて、良かったことや問題点など、情報交換をしました。

そのほかに、医療安全や感染対策などに関して、クイズ形式で学習も行いました。

成績優秀者には、賞品が送られましたpresent04.gif

2012年09月12日
NHK「ためしてガッテン」  kango

8月某日、NHK「ためしてガッテン」で放送用のデータを採るために、

群大病院の皮膚科へ取材に来ましたpc.gif

 

 

 

 

特殊なカメラで顔のしわを撮影していたり、

皮膚のコラーゲン量を測定していたようですenpitu02.gif
 

 

 

 

 

どのように番組内で使用されているのか、詳細は不明ですが、

興味のある方は、テレビを見てみてください

 

NHK総合で

9月19日(水)午後8時00分~8時43分

9月25日(火)午後4時05分~4時50分(再放送)

「ついに発見!顔のシワ 本当に作らない美肌術」 と言うタイトルで放送予定です