群馬大学医学部附属病院看護部ブログ

ぐんだいナースだより

いつも私達が思っていること感じでいること、
泣いたり笑ったり、喜んだり落ち込んだり・・・
私達ナースが少しでも身近に感じて貰えたらいいな!


2016年10月05日
リレーフォーライフ プレイベントin群大病院  kango

10月8~9日に行われる『リレーフォーライフ・ジャパンぐんま』の

プレイベントを群馬大学病院で行いましたbikkuri01.gif

リレーフォーライフとは、がん患者や家族、その支援者らが公園やグランドを

会場に交代で24時間にわたって歩き、がん征圧への願いを新たに絆を深め合う

イベントです。

CIMG4814CIMG4813

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

皆でメッセージや絵を描いたルミナリエを院内に飾りましたboy.gif

 

 

CIMG4817CIMG4818

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

また、イベントにはシンガーソングライターの市川優希さんが来てくれて

歌を披露してくださいましたmaiku.gif

5曲の予定でしたが、アンコールの希望が会場よりあり

もう一曲歌ってくださいました。

 

 

CIMG4836CIMG4829

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

コンサートのあとに、会場に来てくださった方々に、幕に手形を押してもらいました。

本番のイベントに持参する予定ですsakura.gif

 

 

CIMG4841

 

 

2016年09月27日
新人看護職員研修 静脈注射  kango

9月26日(月)、27日(火)、28日(水)に静脈注射研修が行われましたkaeru.gif

静脈注射の法的位置づけや院内実施基準、血流予防対策や薬剤の取り扱いなどの講義のあと、シナリオに沿って留置針による血管確保の演習を行いましたfutaba.gif

CVポートについても講義・抜針の演習を行いました。

新人の皆さんはこの研修の後、IVナース取得を目指して練習を頑張りましょうkanjyo02.gif

CIMG8105CIMG8026

CIMG8083CIMG8061CIMG8060CIMG8156

2016年09月20日
新人看護職員研修 プリセプティ6か月フォロー  kango

9月17日(土)にプリセプティ6か月フォロー研修が行われましたkaeru.gif

塚越看護部長から講義を受け、専門職としての自覚と責任を再確認しましたfutaba.gif

また、看護師免許が一人一人に手渡されましたkira01.gif

夢中で業務を覚えてきたこの半年でしたが、看護師免許を受け取り、改めて「看護師になった」という実感がわきましたheart-ani01.gif

午後のグループワークでは同期と意見交換を行い、自分たちの今後の課題を抽出することができましたte02.gif

みんなで明日からの業務に生かしていきましょうhare.gif

 

CIMG7737

CIMG7841CIMG7845 CIMG7843CIMG7874 CIMG7869

2016年08月25日
ザスパクサツ群馬  kango

ザスパクサツ群馬の選手が当院へ慰問に来てくださいましたe382b5e38383e382abe383bc

IMG_0274補正

 

 

 

現役の選手なのでテレビや競技場で

サッカーをしている所を見たことが

ある人もいるでしょうkao-a02.gif

IMG_0264補正

 

 

 

 

 

 

IMG_0268補正

 

 

 

 

 

 

トークショーやリフティング、

サイン会などで入院中の患者さんを

を楽しませてくれました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ザスパクサツ群馬の選手の方々、

ありがとうございましたkira01.gif

2016年07月29日
エンゼルメイク研修  kango

第2回エンゼルメイク研修ですkao-a17.gif

.エンゼルメイク研修jpgエンゼルメイク研修2

 

 

 

 

 

 

男性ナース達もとっても良い手付きで、先輩の顔を借りて、エンゼルメイクの実践しました。

メイクをしながら、生前の患者さんの様子を話すことが、家族のグリーフケアにつながることも

学びました。futaba.gif

 

2016年07月25日
新人看護職員研修 看護診断②  kango

7月16日(土)に看護診断②研修が行われ、新入職者全員が揃って講義を受けましたkaeru.gif

午前中は看護過程、看護診断、看護記録の講義でしたenpitu.gif

午後はグループに分かれて看護過程を展開していきます。

主観的(S)・客観的(O)データを分析・統合していき、看護診断を導きますkira01.gif

また、「転倒転落リスク状態」で関連図を作成しました。

この研修後は看護過程1例を展開する課題がありますbikkuri04.gif

患者選定や展開の進め方など、先輩の指導を受けながら頑張りましょうkao-a18.gif

CIMG7199 CIMG7206 CIMG7209

CIMG7224 CIMG7229 CIMG7235 CIMG7240 CIMG7261

 

2016年07月15日
リスクマネージメントフォロー研修  kango

7月11日、12日、13日にリスクマネージメントフォロー研修が行われました。

KYT(危険予知トレーニング)を行い リスクセンスを磨きますkira01.gif

イラストKYTやインシデントレポートKYTを基礎4ラウンド法でグループワークをしました。

それぞれのグループで意見を出し合い、最重要項目に対するチーム行動目標を設定し発表することができましたkaeru.gif

CIMG7123CIMG7114 CIMG7112 CIMG7111

CIMG7182 CIMG7157 CIMG7154 CIMG7115

2016年07月08日
緊急時の看護、挿管介助練習・BLS研修  kango

を7月4日5日6日に緊急時の看護挿管介助練習・BLS研修がありましたkaeru07.gif

午前中は緊急時の看護について救急看護認定看護師からの講義を受けました。

緊急とは?急変とは?と講義が進んでいきます。5月のフィジカルアセスメント研修で習ったABCDアプローチで生命維持の仕組みを考えていきます。講義の後、フィジカルアセスメントシミュレーターのフィジコで12誘導心電図の装着演習を行いました。

CIMG6963CIMG6872

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

午後はBLS+AEDを行いました。

CIMG6927CIMG6939CIMG7067CIMG7038

CIMG7060

 

 

CIMG7071

CIMG6901

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

その後は挿管介助練習を行いました。

医師役と看護師役の両方を経験しました。

最後にフェイスシールドをもらうことができましたpresent01.gif

CIMG7025 CIMG7107CIMG6959

 

 

 

 

CIMG6943

 

2016年07月01日
グレードAカイザーシュミレーション  kango

南3階病棟、NICU、手術室、検査部参加のもと、第8回超緊急帝王切開(グレードAカイザー)の

シュミレーションを行いました。hospital.gifmezamashi.gif

緊急時は、日頃からの訓練がとても重要になります。hospital02.gif

グレードAシュミレーション①

 

 

 

 

 

 

今回は、日曜日の夜勤帯の一番スタッフが少ない状況でのグレードAカイザーです。kanjyo02.gif

グレードAシュミレーション②グレードAシュミレーション③

 

 

2016年06月20日
プリセプティ3ヶ月フォロー研修  kango

6月18日(土)にプリセプティ3ヶ月フォロー研修が行われましたb-hare.gif

全員一緒に受ける研修は4月以来ですboy.gifgirl.gif

午前中は高崎健康福祉大学の池田教授の講義を受けましたenpitu.gif

リフレーミングやアサーティブコミュニケーションなど、ストレスマネージメントについて学びましたkira01.gif

CIMG6651

CIMG6634

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

お昼はみんなでバーベキューをしましたspoon02.gifhare.gif

CIMG6699CIMG6704CIMG6703CIMG6694CIMG6695CIMG6711

 

 

 

 

 

CIMG6654 CIMG6661

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

午後はうれしかったことup.gif・つらかったことdown.gifについてワールドカフェを行いましたcoffe.gif

さまざまな部署の同期から話を聞いて、気持ちの共有ができましたkao-a18.gif

また明日から頑張れそうですねkanjyo02.gif

CIMG6740 CIMG6741 CIMG6760 CIMG6765