| ||||||||
みなさんこんにちは 4月24日(火)・25日(水)に「リスクマネージメント」「重症度、医療・看護必要度」研修が行われました
「リスクマネージメント」は事故防止のための基本ということで、輸液調剤・投与時の確認、配薬・与薬方法、インスリン継続指示書、コミュニケーションについて演習やグループワークを交えて講義を受けました。 「重症度、医療・看護必要度」は、日々の業務で毎日評価するので、各項目についてしっかりと説明を受けました。
入職して1カ月です。だんだんと「出来ること」や「わかること」が増えてきました。 安心・安全な看護が提供できるよう、研修で学んだことを活かしていきましょう
| ||||||||
| ||||||||
みなさんこんにちは いよいよ、新人看護職員の研修が始まりました 4月18日(水)、19日(木)、20日(金)にME機器の使い方、医療情報入力練習が行われました。 午前の研修は第2スキルラボセンターにて「ME機器の使い方」でした。輸液ルートの適正使用や輸液ポンプ・シリンジポンプの使用について講義を受けた後、演習を行いました。 午後は病院大会議室にて「医療情報入力練習」でした。練習用の病院端末に模擬患者さんの情報を入力しました。 どちらの研修も、明日からの業務にすぐに生かせる看護スキルを学ぶことができました
| ||||||||
| ||||||||
こんにちは 3月3日(土)に、プリセプティ12カ月フォロー研修、退院支援Ⅰ研修 がおこなわれました. 入職してからの1年間を振り返り、2年目の目標や課題を自覚できるようになることが目的です 同期と1年間を振り返ることで、自身の成長を実感したりまだ足りない部分に気づき、二年目の目標をたてることができました。 また、入職時から名札につけていたひよこバッジの返還式を行い、2年目の看護師になるための気持ちの切り替えができました。 退院支援Ⅰ研修では、入院前から退院支援が始まることを学びました。また、高崎健康訪問看護ステーションのキラキラナース黒澤栞先生からの講義もありました。実際に使用している訪問バッグや看護用品を見せていただき、退院支援を肌で感じることができました。患者さんの退院後の生活を知ることができ、入院中の看護に活かしていきたいとの感想が聞かれました。
来月からは後輩が入職します。 先輩になるうれしさと不安の気持ちを胸に、2年目看護師として目標に向かって頑張っていきましょう!
| ||||||||
| ||||||||
こんにちは。 寒さが一段と厳しくなってきましたが、体調を崩していませんか? 今日は、他施設新人看護職員受け入れ事業で高崎健康福祉大学訪問看護ステーションから 参加してくれていた新卒訪問看護師さんについて紹介します。 今年の春に、県内の大学を卒業して4月から新人訪問看護師として活躍しています。 訪問看護ステーションの統括マネジャーさんと当院のご縁があって、4月から11月まで 9日間14研修へ当院の新人看護職員と共に参加してくれました。 研修中は、研修に積極的に参加して、当院の新人看護師とも仲良くなり情報交換や大学の同級生と 交流を深めていました。 本日、研修終了のお礼に統括マネジャーさん、看護管理者さんと3人で看護部へ来てくださいました。 手土産に、新人訪問看護師としての活動を執筆して15日に発行されたばかりの『訪問看護と介護 12月号』を 持って来てくれました。 その中(P.942-943)で、全国新卒訪問看護師の会 シンソツきらきら 第12回学校法人立のステーションで 働くとして活動報告をしています。 当院での研修の様子も少し触れてくれており、とても嬉しい気持ちとなりました。 また、今年度の新人看護職員12ヶ月フォローアップでも、講師として活動報告をお願いしました。 こんな風に、当院も色々な施設と連携して新人看護職員の育成に取り組んでいます。 今年度は、高崎健康福祉大学訪問看護ステーション以外にも県内の4医療施設より10名の新人看護職員を受け入れています。 当院と他施設の新人看護職員が交流することで、お互いに自分の施設の良い点や改善が必要な点に 気づいたり、看護職としての視野が拡げられているようです。 来年度も、この取り組みを発展させて継続させていきたいと思っています。
| ||||||||
| ||||||||
皆さん、こんにちは 10月16日(月)、17日(火)、18日(水)に新人看護職員研修「フィジカルアセスメント2」「KIDUKI」が行われました 講義の中では、臨床推論やSBARに沿った報告の仕方など、初めて学ぶことも多くありました 今後の業務に活かしていきましょう
| ||||||||
| ||||||||
9月26日(火)、27日(水)、28日(木)に新人看護職員研修「静脈注射」が行われました 静脈注射における感染対策や解剖生理、器材の特徴、薬剤の取り扱いについて講義を受けたあと、シナリオに沿ってシミュレーターに穿刺の実技練習を行いました。 今後、部署にてIVナース取得に向けて練習を積んでいきます 先輩にチェックしてもらい安全に静脈注射が行えるよう頑張りましょう
| ||||||||
| ||||||||
9月16日(土)に職員研修「プリセプティ6カ月フォロー」が行われました 同期が一堂に会して受講する研修は3カ月ぶりでした。 塚越看護部長の講義の後、一人ひとり看護師免許を受け取りました。 また、グループワーをク行い、他の部署の同期ともたくさん情報交換をすることができました。 組織の一員としての役割や看護職に必要な基本姿勢や態度を再認識することができました
| ||||||||
| ||||||||
「医療安全週間」を医療事故再発防止の取り組みのため、6月19日~23日の間実施しました。 _ 最優秀ベストプラクティス賞
頂いた賞状です
医療の質・医療安全、患者満足度の向上のため 職員一同、一丸となって頑張っていきたいと思います
| ||||||||
| ||||||||
6月26日・27日・28日に緊急時の看護、挿管介助練習・BLSの研修が行われました 午前中は緊急時の看護について講義を受け、シミュレーターで12誘導心電図装着を行いました。午後はBLS+AEDと挿管介助の演習を行いました。 胸骨圧迫や人工呼吸、AEDなど役割を交代しながら協力して演習ができました
| ||||||||
| ||||||||
6月17日(土)にプリセプティ3カ月フォロー研修が行われました 全員で受講する研修は入職オリエンテーション以来のため、とても賑やかな研修になりました。 午前中は高崎健康福祉大学の池田先生の講義を受けました。入職して最初のストレスのピークにいる今、ストレスマネジメントを学ぶことができました お昼はみんなでバーベキューをしてリフレッシュできました 午後はワールドカフェを行い、今後新人としての役割を果たすための意見・情報交換をすることができました
| ||||||||